関連外部組織等ホームページリンク
名古屋園芸》 《タキイ種苗》 《国華園》 《サカタのタネ
ベランダ菜園の有機・無農薬の楽しみ方紹介

楽しいベランダ家庭菜園紹介

やさいの時間・初夏に舞う花オクラ

ビールのお供に最高です 乾杯

花オクラとオクラの違い     
どちらもサラダ感覚で美味しく食べられます

我が家で育てるから新鮮なのです無農薬野菜第一弾

ウチで採れるから美味しい

採れたて実り多く新鮮な野菜たちです

マヨネーズ和え

ポン酢

醤油仕立て

さっと湯がいてお浸しで試して見ても、とても美味しいです是非皆様味わって下さい

☆☆☆ ベランダ家庭菜園 ☆☆☆
(写真リンク)
オクラ 花オクラ
(htmlファイルリンク)
オクラと花オクラ
   

楽しいベランダ家庭菜園紹介第二弾

   

やさいの時間・初秋に収穫・落花生

落花生 別名 ナンキン豆     
是非皆様一度試して見て下さい

落花生の名前は、開花後の花の根元からつる(子房柄)が下方へ伸び、地中にサヤを作るこのに由来します

何といっても、一番美味しい食べ方は茹で落花生です 

落花生にはタンパク質ミネラル類(B1.E)オレイン酸を主とした良質の脂肪などを多く含みます

ラッカセイの生育適温は15~25℃で、15℃以下では生育しなくなります。

寒地(年平均気温9℃未満の地域)での栽培は困難です。寒冷地(年平均気温9~12℃)ではマルチをすれば栽培できます。

マルチは花が咲いたら、はがして土寄せします。つる(子房柄)が伸びて、地中にもぐって結実するので、

粘土質の畑での栽培には向きません軽い火山灰土や砂質土が適します

☆☆☆ ベランダ家庭菜園☆☆☆
(写真リンク)
落花生 落花生の花 黄色い花が可愛い
   

楽しいベランダ家庭菜園紹介第三弾

   

やさいの時間 シャインマスカットの大収穫を夢見て三年目を迎えています

シャインマスカット

    
美味しさに魅了されてチャレンジ中です

皆様一度ご訪問下さい

何といっても、皮事食べるのが一番美味しいです

来年こそは頑張って収穫出来る様に育てて見ます

毎年近所では、散歩しながら、たわわになっているぶどう棚を良く見かけます

ベランダでは余り見かけませんが、楽しみです

ブドウはぶどう科ぶどう属のつる性落葉果樹です。つる性なのでアーチやフェンスに仕立てる


3年目を迎えた我が家のブドウ棚/マスカットの横で垣間見る成長しきれない四角豆

今年は異常気象の為色々な野菜が成長し切れなかった

農家の方も大変嘆いております


四角豆の姿 本当に真四角な豆です

皆様、ご存知ですか 

サラダで付け合わせに食べるのも美味しいですよ



(成長過程状況=ジベレリン処理を施し見事なぶどうが出来上がります)
 
☆☆☆ ぶどうの生い立ち・成長過程☆☆☆
 
ブドウは夏 秋 2㎝~8㎝程度の丸い果樹が房状になります 生食(皮事食べられます)
        
全国で栽培可能 ジュースとかワインとして重宝されます

楽しみです 皆さんも是非一度チャレンジしてみては如何でしょうか

自宅でぶどう狩りを試してみたい・・・けどぶどう栽培って難しいのかな
        
大人の果樹栽培を是非味わって見たいものです
ぶどうの人気品種ベスト3
順位品種特徴鮮度大きさ
1シャインマスカット酸味が少ない 糖度が高い良い普通
2スチューベント凄く甘い ちょっぴり酸味良い普通
3ニューピオーネ甘くて 粒が大きい高い大粒
人気投票「ぶどうの人気品種ランキング」2018より
 
(写真リンク)
美味しそう 100円玉コインより大きい マスカットの木々
    

楽しいベランダ家庭菜園紹介第四弾

   

やさいの時間 ネギの大収穫

ネギ 別名ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属に分類     
ネギの苗の植え付け適期は6から7月

3月に育苗をスタートします

約3ケ月で30㎝程度の長さに育ちます

いろんなアイデア次第でたくさん出来ます

皆様一度ご訪問下さい

何といっても、冬には甘くて美味しい立派なネギを収穫できます

11月頃から太くなったネギから順次引き抜いて収穫

土づくりにも有効なネギの隙間栽培
    

楽しいベランダ家庭菜園紹介第五弾

   

やさいの時間 ビワの収穫

 一家に一本☆ビワの木
    

ビワの木は野菜なのか それとも果実なのか

翌年の1月度に、両面の葉っぱを綺麗に良く洗い、カットしてネットに入れ寒さに当て乾燥させること1ケ月

1ケ月後にも35℃のホワイトリカーに漬け込みます。1年後に琥珀色に染まり飲んでも良し 患部に貼ってもよし

非常に美しい 綺麗な 琥珀色に染まります 主に口内炎 歯槽膿漏 水虫 虫刺されにつけるとよいです

ビワのタネも35℃のホワイトリカーに漬け込み こちらも一年程寝かせて飲むと良い味がします

捻挫 ひざ痛 腰痛 神経痛 むち打ち せき 慢性病

又おちょこに半分程を2~3倍に薄めて飲むと風が引きにくく疲れにくくなる等多くの人に愛飲されています

他にはビワの葉茶 葉風呂 パスタ療法 おろし汁療法 ビワの葉コンニャク湿布 ビワの葉温灸療法

   

美味しいビワの葉っぱの焼酎漬、 是非皆さん試して見て下さい

戻る